
![]() | |
---|---|
![]() | ![]() |
ねこと一緒に暮らせる
大人のシェアハウス
ねこシェアハウスとは文字通り、ねこと一緒に暮らせるシェアハウスです。


ねこシェアハウスってなに?
ねこ好きな人はとても多いのに、飼育費や留守中の心配、賃貸物件の制限もあって飼うにはなかなかハードルの高いねこ。
そのハードルをみんなで乗り越えられたらいいなと思って、ねこシェアハウスをはじめることにしました。
1人で飼うにはねこの一生を看取る覚悟と責任が必要ですが、ねこシェアハウスに入居している期間は気軽な気持ちでねことの暮らしを体験してもらうことができます。
一緒に暮らしてみて、もっとねこが好きになる人が増えていくと嬉しいです。
西鉄大牟田線高宮駅まで徒歩5分とアクセス抜群。
西鉄高宮からは普通列車で天神まで5分。
天気のいい日は自転車でも博多や天神に行くのも気持ち良いですよ♪
5分

Q house


高宮
5分
天神

ねこシェアハウスの いいところ
● 待っててくれる人(ねこ)がいる


待っててくれるねこがいるだけでおうちに帰るのが楽しくなりますね!

● 旅行ができる!(ねこを飼っていても)


旅行が好き。でもねこを飼ってるとなかなか行けません。シェアハウスだったらそんな悩み不要です。
ねこちゃんのお世話は当番制になっていますが、お仕事やプライベートの予定によってはシェアメイトにお願いすることも可能です。
● 布団を温めてくれる。

共有部分だけでなく、個室にねこちゃんが入ってくることもあります。
お布団をあっためてくれるだけで幸せを感じますね。
● 仕事を手伝って?くれる。

パソコンの上に乗ってくるねこちゃん。
勝手にPCをシャットダウンされたり、メール送信は当たり前?
それでも、可愛いから許してしまう。そんなアシスタントいかがですか?
● お世話は当番制

お世話は当番制。
お仕事内容は「ご飯」「トイレ」「愛でる」


Cat 紹介
福岡の猫と暮らせるシェアハウス"Qハウス"の愛すべき「もこもこさんたち」を紹介します。


びーた
性別:♂
種類:ロシアンブルー
生年月日:2010年11月30日
性格:甘えん坊
びーたとの出会いは2011年2月15日。
失恋がきっかけで始まった1人Bar生活からなんとか脱却しなきゃと思い、まっすぐ帰宅するためにねこを買うことを決意したのが始まりです。(こんな始まりでびーたゴメンね。。
その頃よく通っていたのが中洲川端にあるBarVitaというお店でした。
『Vita』とは、イタリア語で"人生”や"生き甲斐"という意味があるということを知り、これから私の生き甲斐はお酒ではなくねこだ!という熱い想いのもと名付けました。
大のめぞん一刻ファンの私は『五代くん』にするか本気で悩みましたが、友人の大反対を受けてVitaに。
かまってもらえないとすぐ鳴くので、最近では泣き虫びーたと呼ばれています。
りんだ
性別:♀
種類:ミックス
生年月日:2011年4月20日
性格:にゃんデレ
リンダとの出逢いはTwitterでした。
ビータだけだと私が留守中寂しいだろうなと思って2匹目を考えていた頃、里親募集のツイートを偶然みつけて。
それまではアビシニアンの子猫ちゃんを検討していた私でしたが、『血統書付きの子猫ちゃんだったら、私じゃなくても飼い手はすぐみつかるだろうな』と思い、それよりも里親を必要としているリンダを引き取ることに決めました。
偶然にもリンダのママがロシアンブルーだったこともあって、ビータ(♂)を母親と勘違いし、出ないおっぱいを一生懸命吸おうとしていたり。
最初は嫌がっていたビータも最後は諦めたのか、なされるがままで(笑)
2匹の相性の良さには私が一番救われました。
ちなみに『Linda』はスペイン語で”美しい”を意味します。
兄弟の中では一番ぶさいくちゃんを引き取ったつもりが、日に日に顔立ちが整って
むしろ純血のビータよりもロシアンブルーの顔つきになりました。



こうた

性別:♂
種類:ミックス
生年月日:2013年3月9日
性格:やんちゃ
幸多は漏斗胸という障害を持って産まれたねこです。
Qハウスのfacebookページを見てコンタクトをくださった保護ねこ活動家の方が、色んなねこちゃんの里親を探していらっしゃいました。
次から次へと兄弟の里親は決まっていくのに、取り残される幸多。
たまたま弟の名前と同じこともあって、ずっと気になっていました。
その頃私は、念願のシェアハウスの立ち上げも落ち着いて、なんとなく生きる目的みたいなものを見失っていた時期でもありました。
でも、一生懸命生きようと頑張っている幸多の姿を見て里親になることを決意したんです。
いつまでの命かわからないのは、障害があろうがなかろうが同じだと思います。
苦しむ姿を見ることになることになるかもしれません。
でも、私に生きる元気をくれた幸多が命を全うできるように大切に毎日を過ごしていきたいなと思っています。
受け入れてくれた両親にも感謝。

ねこだけじゃない Qハウスの魅力
● しっかりとしたプライベートスペース
個室がしっかりと確保されていますので、ご自身のリズムで生活できます。シェアハウスは人間関係を不安に感じる方が多いですが、皆仕事をしているため顔を会わせる機会も案外少なく、Qハウスは一人暮らしとシェアハウスの中間の様な場所です。
● 広々とした共有スペース
シェアハウスだからこそ実現できる広々とした共有空間。土間になっているリビングではBar感覚でお酒を飲んだりご飯を食べたり。ちょっと誰かと話したい時のコミュニケーションスペースとして活用ください。


● 充実した設備
快適なシェアライフのために充実した電化製品を完備。業務用洗濯乾燥機など、一人暮らしでは実現できない設備を準備しています。


● 年齢層が高めなので落ち着いている
若い方のイメージが強いシェアハウスですが、Qハウスは年齢層が30代~40代と高めです。
シェアハウス未経験の方でも安心してご入居いただけます。


● 内装はDIY可能
まだまだ改装途中のシェアハウス。
ペンキを塗ったり壁紙を張り替えたり、暮らしを自由に楽しめます。


入居者さんの声


三匹の猫に囲まれてもっふもふな生活です(๑˃̵ᴗ˂̵)
30代 男性

40代 女性
北海道から暖かいところへ移住してみたいな♪と思い立ち沖縄はもう20回も通ってるので九州辺りに絞って…
自分の幸せな暮らしを追求したら猫と庭に行きついて猫をひとりで飼うには可哀想なのと旅や出かけづらかった経験からシェアハウス 猫 庭 九州で検索したらヒット❗️怪しい存在の私にもおおらかで優しい聖子さんがすぐに受け入れてくれて有り難かったです♪
プライベートも守られてるし程よい距離感と日曜にたまぁにみんなでご飯食べたりと猫好きが集まってるから みんな猫みたいなので気も合います♪
居心地良くて他に移れません
(*´艸`)

シェアハウスは初めてでしたが、すぐになじめました。入居者の人たちとはおしゃべりしながらキッチンでご飯を作ったり、漫画を貸してもらったり、たまに一緒に外でお酒を飲みに行ったりしています。猫を飼うのも初めてで、最初は触るのも緊張していたけど、今は最高の癒しです!!携帯の写真フォルダは猫だらけになりました
20代 女性

ネコは部屋に入って来ても人は部屋に入って来ないので一人暮らしとあまり変わりません。
でも、いつでも話せる人がいて、広い共有スペースでゆったりと過ごせてとても快適です!
20代 女性
よくある質問
洗濯は一緒にするんですか?
洗濯は各自でしています。洗濯機とコイン乾燥機が2台ずつございます。
冷蔵庫の中身の管理はどうしてるんですか?
個人分は棚毎でわけています。共用のものに関しては、定期的にチェックして期限切れ等不必要なものは処分しています。
友達を連れてきてもいいですか?
もちろんです。交友関係が広がるところもシェアハウスの魅力です。LINEグループで事前に共有していただいています。
敷金礼金は必要ですか?
預り金30,000円、退居時にクリーニング費用としてその内25,000円精算させていただいております。HPから直接お問い合わせの方が契約に至った際は礼金はかかりません。他媒体経由だと礼金1ヶ月いただいております。
家具は揃ってるんですか?
共用部の家具家電はひと通り揃っております。個室に関しては各々違いますので、ご内覧時にご確認をお願いいたします。

空室状況・賃料 その他必要経費




#01
#02
#03
#04
#05
◾️その他費用
管理費
15,000円/月
☆内訳
水光熱・高速Wi-Fi費 12,000円
ネコ飼育費 3,000円
契約手数料
11,000円(税込)
敷金
30,000円
※退居時 敷引き25,000円
礼金
賃料の1ヶ月分
※こちらのHPより直接お問い合わせいただいた方のご契約と再契約の場合は不要です。
家財保険加入要
12,000円/ 年
このHPからのお申込みで礼金無料!
© 2014 Fukuoka Renobase Co., Ltd.